2018年06月16日
ヒマな時間にDIY
こんにちわ、三代目です。
今日は朝から息子の土曜参観に行ってきました。
教室に入って・・・ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
でっかいモニターぁぁオォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
これが世に聞く電子黒板。。。
もちろん今までの黒板はありますが、
タッチパネルのモニターでサクサク算数をしているのを目の当たりにし、
あらためて、時代は進んどんなぁぁと思いました。
ということで、いつもよりちょっと遅めの開店になりましたが、
お天気もいいので夏のサラッと敷パットや掛けふとん、
オーダー枕の調整などバタバタとさせていただきました。
ただし、食べ物屋さんと違ってそこそこ時間はあるのがふとん屋さん。
そんな時間を使って今日はちょっとDIYで花台を作成
店に余っている木材をかき集めます。

それらをちょこちょこっと切って、ビスで止めれば完成

ウインドウのポトスタワーを置いてみました。

やっぱりDIY楽しいっす
今日は朝から息子の土曜参観に行ってきました。
教室に入って・・・ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
でっかいモニターぁぁオォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
これが世に聞く電子黒板。。。
もちろん今までの黒板はありますが、
タッチパネルのモニターでサクサク算数をしているのを目の当たりにし、
あらためて、時代は進んどんなぁぁと思いました。
ということで、いつもよりちょっと遅めの開店になりましたが、
お天気もいいので夏のサラッと敷パットや掛けふとん、
オーダー枕の調整などバタバタとさせていただきました。
ただし、食べ物屋さんと違ってそこそこ時間はあるのがふとん屋さん。
そんな時間を使って今日はちょっとDIYで花台を作成

店に余っている木材をかき集めます。
それらをちょこちょこっと切って、ビスで止めれば完成

ウインドウのポトスタワーを置いてみました。
やっぱりDIY楽しいっす

Posted by りゅう★ちん at 19:15│Comments(0)
│DIY