2012年02月29日

簡単内窓をつけるといいことがあるよ 其の1

部屋内の暖かい空気はどこから逃げていくか?

換気扇の開口部17%、壁19%、床10%で窓が48%と圧倒的です!

『ホンマか!?』

それは知りません。

だって自分で測ったわけじゃないんでicon10

まぁでも、メーカーのそんなことばっかり調べる人が出した結果なんで、

素人の僕はそれを鵜呑みにして、お伝えするしかありません。

つまり、内窓をつけることで窓から熱が逃げるのを防ぎ、

保温効果がアップするということなのです。夏の熱気も部屋に入れにくくするので、

冷房効果もアップするのですicon14

あと省エネ効果もあるらしく、アルミサッシだけの窓より、

内窓を取り付けると15%~20%ぐらい、エアコンの冷暖房費も抑えてくれるらしいです。

とまあ、省エネについてはこれぐらいですね。



お部屋の雰囲気に合わせて色を選べます。

詳しくはYKK apのホームページか当店までicon22

快眠本舗 ヤマグチ
池田市石橋1-15-7 072-761-8097 
am9:00~pm7:00 月曜定休です



  

Posted by りゅう★ちん at 18:47Comments(0)インテリア

2012年02月28日

テレビ放映にびっくり

今日の夕方に『石橋×阪大』の学生が出ていてビックリface08

漫才師のスマイルと一緒に商店街を歩いて、色んなお店に立ち寄り、

商店街の紹介と、学生の活動をアピールするような番組内容だったと思います。

って何でこんなフワフワした説明になるかというと、

あんまり見てなかったからっす。

だって仕事しながらですからねチョキ

ちゃんと石橋をアピールしてくれたか、見とけばよかった…  

Posted by りゅう★ちん at 19:39Comments(0)石橋商店街

2012年02月26日

商店街おそうじ大作戦

今日は石橋商店街の近くにある大阪大学の学生さんが、

商店街や近隣を掃除して回るというイベントがありましたface01

これは『石橋×阪大』による、石橋キャンパスプロジェクトの一環で、

大阪大学の学生さんが石橋地域を『石橋キャンパス』に見立てて、

学生が行きかう町にすることを目指した活動です。

石橋は学生の街ではありますが、学生さんと地元とのつながりが

これまではあまりありませんでした。

それがこういう活動のおかげで、徐々にではありますが、

地域に学生さんが溶け込んできています。

詳しい活動内容は下記まで!
http;//ishibashi-handai.net
  

Posted by りゅう★ちん at 18:37Comments(0)石橋商店街

2012年02月25日

高さ調整

今日は以前オーダーまくらを作らせていただいたお客様が、

高さの調整に来店されました。

使ってからの身体の変化や、症状の改善具合をうかがうと、

いびきが少し軽減したかな…でもそれも日によって違うしなぁicon11

まだ使い始めて間もないので、徐々にでも良くなっていくことでしょう。

1週間ぐらい使われて、仰向け寝の首の部分と横向け寝の頭を置く部分が、

少し低く感じるとのコトでした。

試し寝コーナーの畳ブースにご自宅の敷布団に近い状態(敷きふとん+低反発マット)

を用意して、寝ていただき調整開始。

仰向けや横向けで寝ていただいて、違和感を感じるところを教えてもらいながら、

中材の量を調整して、快適に眠れる高さにあわせました。

このように試し寝の状況も、お客様の寝ている環境に合わせて、

ベッドと畳の両方をご用意しておりますので、安心してご来店ください。

ほんとに体験してもらうだけでも大歓迎なので、お気軽にお越しください。



  

Posted by りゅう★ちん at 19:22Comments(0)オーダーまくら

2012年02月24日

お祝いにオーダーメイドまくら

今日は朝から、定年退職のお祝いに、

『オーダーメイドまくら』を贈りたいというお客様が来られました。

でも「現金を渡して行ってください」というのも、

無粋なので、何か違う形で渡したいのですが、

というご相談もありました。

そこで、目録をお作りしてそれを手渡していただこうということになり、

さっそく製作しました。



こんな感じのを、商品券を入れる箱に入れ、

さらにA4サイズのパネルと一緒に渡していただきました。

きっと喜んでいただけると思います。

定年は第二の人生のスタートということで、

これまで仕事で酷使した身体をやすめてもらう意味と

健康維持のために快眠をプレゼントするという、

優しい心遣いが素晴らしいと思いました。  

Posted by りゅう★ちん at 17:45Comments(0)オーダーまくら

2012年02月22日

学んできました

今日は六甲アイランドにあるYKKの研修センターで、

簡単内窓の商品や住宅エコポイントの研修会に参加してきました。

現状の窓に取り付けるだけで、外気の冷気や、夏の熱気を部屋に入れにくくしたり、

結露がつきにくくしたりとか、とても勉強になりました。

ってざっくりとしたことしか書いてませんけど、

色んな利点があることは、これからちょこちょこ書いていきます。



  

Posted by りゅう★ちん at 23:35Comments(1)インテリア

2012年02月22日

エコ内窓研修会

今から神戸のYKKにて簡単内窓の研修会スタートです。

お客様のお役にたてるよう、色々勉強して参ります。
  

Posted by りゅう★ちん at 10:40Comments(0)インテリア

2012年02月21日

簡単窓リフォーム研修会

明日は朝から六甲のYKKにて簡単内窓の研修会です。

内窓を取り付けることにより、省エネ、防犯、防音、結露防止など、

いろんなエエことがあるそうですicon14

さらにこの商品には住宅エコポイントなどの制度が適応されるので、

取り付けるなら今だ!!

という、メーカーの熱いプロポーズを受けたので、

それに応えて勉強してきますチョキ

それが終わると、西明石へ移動してカーテンの採寸に行ってきます。

エライ遠いとこまで!と思いますが、

いとこが家を新築して、声をかけてくれましたので、

タイミングよく研修会もあるしということで、

行ってきま~すバイバイ  

Posted by りゅう★ちん at 16:43Comments(0)インテリア

2012年02月21日

休日のすごし方

昨日は定休日だったので、自動車免許証の更新に池田警察に行ってきました。

嫁も今年の更新なので、子供も一緒に警察へ。

ギャーギャー子供が騒ぎ、警察官や周りの人から白い目で見られ、

肩身の狭~い想いをしながらの更新icon11

そそくさと警察を後にし、昼ごはんを食べに行きましたが、

そこでもやっぱり息子は大騒ぎface07

『頼むから大人しくしといてくれicon08』とそこでも肩身の狭い想いで、

そそくさと店を後にicon16

それから気分転換に池田の観光の目玉の一つインスタントラーメン記念館に行ってきました。


嫁は外に立ってる安藤百福先生の銅像(片手にチキンラーメンをもち、
カップヌードルの上に立ってるicon06)に大興奮=3


中に入るといきなり、インスタントラーメンが壁一面にびっしりface08



その多さにビックリ!定番のやつから、『おーこんなんあったなぁ』というものまで、まぁすごい量です。

ぶらっと館内を見学してると、たくさんの人がチキンラーメン手づくり体験をしてはって、

みんな首から自分で作ったチキンラーメンをぶら下げてはりました。

夜は伊丹のダイヤモンドシティに行きフードコートでマクド三昧ハンバーガー

新作のブロードウェイバーガー、野菜がたっぷり入ってクリームチーズソースがかかり、

思っていたよりさっぱりしてました。

息子はうどんを前に、あいも変わらずギャーギャー言うてましたけど、

ここではだ~れも気にする様子もなく、堂々と食事が出来て、

『やっぱり小さい子供連れはここやないとあかんなぁface06

とつくづく思い知らされた一日でした。  

Posted by りゅう★ちん at 14:29Comments(0)おでかけ

2012年02月19日

ぐっすり眠れますように

今日も2組のお客様がオーダーまくらを作りに来られました。

お二方とも起きると首や、肩が痛いとか横向きでは寝にくいなど、

眠りについて悩んでおられ、整骨院の先生から「まくらが合っていないのでは?」

ということで、来店されました。

じっくりお話を伺うと、今お使いのまくらが長年使っていてへたってきている、

とか、やわらかすぎて頭が沈み込んだりといった身体には合っていない状況が見えてきました。

そこで、立位測定器で体型を測り、出力したデータを基にまくらと敷きふとんを作りました。

実際に寝て試していただくと、皆さん”ニヤリ”face01

こんなに寝るのがらくになるのか!?とビックリされていましたが、それは当然で、

それぞれの体型にあわせて作っているので、合わないと困りますicon10

「今晩から寝るのが楽しみやわぁicon06

とのうれしい声までいただき持って返っていただきました。

僕らに出来る仕事といえば、病気や障害を治すことじゃなく、

いろんな身体の悩みを持っている方それぞれにあわせた寝具で、

ぐっすりと眠っていただくお手伝いをすることです。

でもそれは非常に大事なことで、人間の身体は自然治癒力があり、

しっかりと栄養をとって、ぐっすり眠るとある程度のことは良くなっていくはずなんです。

そう願って日々お客様に接してます。


まくらや敷きふとんで悩んでいる方は、ぜひお気軽にお越しください。

体験だけでも大歓迎ですよface01

㈱山口寝装店
快眠本舗 ヤマグチ
池田市石橋1-15-7 ℡072-761-8097 AM10:00~PM7:00

明日は定休日なので、火曜日以降お待ちしております。

  

Posted by りゅう★ちん at 18:53Comments(0)オーダーまくら

2012年02月18日

腰当て用座布団

今日は食卓用のいすにピッタリの腰当て用座布団の注文をいただきましたので、

早速作ってみました。

こちらです、じゃん!!


写真は店のカウンセリング用のいすなので、

背もたれがせまくて、

座布団のほうが巾が広いですが、

お客様のいすにはピッタリのサイズになっています。

横幅が広くて丈が低めなので、ちょうど腰のカーブに沿うように出来てますチョキ

このようにビミョーなサイズに対応できるのが、

小回りの利く小売店の良さではないでしょうか(←誰も言うてくれへんから、自分で言うときまっすicon11

ってな感じで、何でもかんでもお気軽にご相談いただけると幸いです。  

Posted by りゅう★ちん at 18:45Comments(0)おふとん

2012年02月17日

大事なお子様には身体にいいものを

最近多く今日もお問い合わせがあったんですが、

保育所に持っていくお昼寝ふとんの件で、どんなものがありますか?とのことです。

当店では近くにある保育所でサイズが決まっていて、それにあわせて手づくりしています。

敷きふとんは70cm×120cmで側生地、中綿ともに綿です。

掛けふとんは85cm×110cmで側生地は綿ですが、中綿は綿70%ポリエステル30%です。

実際の商品がこちら!!


最初はボリュームがありますが、かさは減ります。

汗も吸ってくれるし、お子様の身体には天然の素材が一番ですface01

柄はミッフィで赤、青、黄色の三色あります。


掛けふとん・敷きふとんのセットで8800円

敷きふとんのみでは4980円で販売しております。

でもこのセットでは嵩がありすぎるからNGという保育所もあるので、

一応既製品の7点セット(かばん、掛けふとん+カバー、敷きふとん+カバー、まくら+カバー)も

ありますが、掛けふとんはポリエステル100%、敷きふとんはface07ウレタン、まくらもポリエステル、

ということで、はっきりいうとお子様の身体には毒ですドクロ

ちなみに柄はディズニーで、スティッチ、プーさん、ミッキーと

見た目はいいのですが、中身たるや…icon15

本当は売りたくありませんし、売るつもりもないです。

が、どうしてもという方には買っていただいてますが、

ホンマに不本意です!!
ちなみに商品です。


価格も3980円で安いですし(←中国製なんで当然!)、

全部化繊なので軽くて扱いやすいですが、

おすすめは絶対にしませんicon09




  

Posted by りゅう★ちん at 18:19Comments(0)おふとん

2012年02月15日

ロールスクリーン

お昼にロールスクリーンの取り付けに行ってきましたチョキ

普段は窓に取り付けることが多いのですが、

今日のお宅はダイニングとキッチンの目隠しにということやったので、

天井に取り付けました。

心配は下地の有無!!

「木地がなかったらアンカーで取り付けなあかんなぁicon11」と思ってたけど、

ありました拍手!木地!しかも30cmピッチでface08!!

ラッキーicon14

ということで、サクサクっと完了!

お客様も大満足で、良かったです。

雰囲気も家具の色目にピッタリで、いい感じicon12

キッチンに近いということやったので、水ぶきできるガラス繊維の生地です。

すべてがお客様のご要望どおりで出来たことが、僕もホンマにうれしかったですface02

写真が撮れればよかったんですが、なんせデリケートな場所なので遠慮させていただきました。  

Posted by りゅう★ちん at 19:07Comments(0)インテリア

2012年02月14日

バレンタインディでぃ

そういえば今日はバレンタインですicon12

嫁さん以外にはなかなかもらえないんですが、

向かいのお店の方から、なんと手づくりのチョコいただきましたぁface02

それにな、な、なんと、息子の分まで!!まだ1歳なのに!!

ありがとうございました拍手

  

Posted by りゅう★ちん at 18:41Comments(0)その他

2012年02月14日

快眠ひろば総会

日本快眠計画を掲げる、われらが『快眠ひろば』の第二回総会が昨日ありました。

日本全国の加盟店が集まり、

普段ではなかなか知りえない情報の交換が出来て、

メッチャ有意義な時間が持てましたチョキ

西川リビングの中村社長の挨拶のなかで、

ふとんという"モノ"売りから、快眠という"コト"売りへという

経営意識の転換のお話がありました。


また、ひろばの米原会長は前年期を大幅に上回る目標を掲げたり、

非常に前向きなエールを加盟店に送っていただき、改めて身が引き締まる思いです。


前年期の三冠王のたかはらさんの表彰なんかもありました。

がんばって、いつかはウチも表彰してもらえるようにがんばりますicon14

  

Posted by りゅう★ちん at 14:53Comments(0)

2012年02月12日

明日は休みなのに(;_;)

明日は週一回の定休日ぃface02

のはずが、『快眠を通して日本中を元気にするぞ!!』というコンセプトの集団、

快眠ひろばの全国総会があるので、休日返上で参加してきますface07


でもこれはこれで、全国の志を同じくしている仲間が集まり、

普段のあれやこれやを話し合えるいい機会なので楽しみですicon14

僕はこの会に参加したのは、去年の秋からなので、実際は初めての参加です。

諸先輩がたの熱い思いを、たっぷり吸い込んで日々の接客に生かしたいと思います。

  

Posted by りゅう★ちん at 17:53Comments(0)

2012年02月11日

きょうのひとこと



ふとんやなのに昨日が『ふとんの日』だったなんて…

僕のアンテナはまだまだ広げなければ。

反省icon11  

Posted by りゅう★ちん at 11:23Comments(0)

2012年02月09日

生まれ変わりましたぁ

羽毛ふとん、羊毛ふとん、ポリエステルふとん(←身体に悪い)など、

掛けふとんの種類は色々ありますけど、

綿の掛けふとんはやっぱりいいですよぉface02

ある程度重みがあるので、身体にフィットしますし、

素材自体が吸湿性に優れているので、寝床内温度と湿度を適度に保ってくれますチョキ

それに古くなったら、打ち直して仕立て替えすると、

また元どおりふっくらと使えるので、地球にやさしいクローバー

つまり、身体にもエコにも優れた、万能素材が綿なんですicon14

ということで、ご注文いただいてましたおふとんを仕立てました。


これでまた気持ちよく休んでいただけます。  

Posted by りゅう★ちん at 18:19Comments(0)

2012年02月08日

手造りで~す

店頭に置いておく座布団を仕立てました。

お布団の端切れで作ってますので、超特価(^o^)/

ちっちゃ目やからお子ちゃまや、おばあちゃまにいいですよ  

Posted by りゅう★ちん at 18:34Comments(2)

2012年02月08日

安心です。

今日も朝から、当店でオーダー枕を作られたお客様がいらっしゃって、

「あれから不思議と首の調子がいいわ。」

との、うれしいお答えface02

「また、違和感あったり、高さが変わったなあと思ったら、持ってきてくださいよぉ。
 すぐに調整しますからね。」

というと、「またお願いねぇ」

そのお答えに、ひと安心しました。



そうなんです、枕は使い続けると高さが変わったり、

長い目で見ると本人さんの体型や体重もかわるので、

規則的に枕の調整をしないといけないのですicon10

ですから、マメに行きやすい場所にあるお店で作ってもらうのをおすすめします。  

Posted by りゅう★ちん at 15:15Comments(0)