ゆ~っくり眠りたい › 2022年06月
2022年06月29日
ふとんの仕立てには酷な季節
こんにちわ、三代目です。
6月ってこんなに暑かったっけ・・・
って思うほどの暑さ
ワイドショーでもこの暑さの解説をしてました。
聞いても涼しくならないのですぐにチャンネル変えましたけど。
ちょっとでイイから涼しくなってくれへんかなぁ。
そんな酷暑の中、綿ふとんの仕立て替えをお届けしてきました。


これからふとんの仕立てが大変な季節になりますが、頑張って仕立てますのでよろしくお願いいたします。
6月ってこんなに暑かったっけ・・・
って思うほどの暑さ

ワイドショーでもこの暑さの解説をしてました。
聞いても涼しくならないのですぐにチャンネル変えましたけど。
ちょっとでイイから涼しくなってくれへんかなぁ。
そんな酷暑の中、綿ふとんの仕立て替えをお届けしてきました。
これからふとんの仕立てが大変な季節になりますが、頑張って仕立てますのでよろしくお願いいたします。
2022年06月28日
ごろ寝ふとんに仕立て替え
こんにちわ、三代目です。
梅雨明けましたね。
っていうか、ありました?
尋常じゃないほどの暑さ
なので水分補給しっかりして熱中症対策してくださいね。
今日は綿ふとんの仕立て替えを納品してきました。

使わない掛ふとんがあり、捨てるのはもったいないので何か使えるふとんにして欲しいというご相談でした。
そこでこれからの季節エアコンのきいた部屋でゴロンと横になるときに便利なごろ寝ふとんに作り替えました。
綿のふっくらとした感触がいい気持ちです。
梅雨明けましたね。
っていうか、ありました?
尋常じゃないほどの暑さ

今日は綿ふとんの仕立て替えを納品してきました。

使わない掛ふとんがあり、捨てるのはもったいないので何か使えるふとんにして欲しいというご相談でした。
そこでこれからの季節エアコンのきいた部屋でゴロンと横になるときに便利なごろ寝ふとんに作り替えました。
綿のふっくらとした感触がいい気持ちです。
2022年06月24日
掛ふとん打ち直し・仕立て替え
こんにちわ、三代目です。
朝から蒸しました。
ちょっと動くと汗まみれ
仕立て場での仕事が大変な季節に入りましたね・・・
これから約4か月間大変です。
そんな中、今日は掛ふとんの仕立て替えをしました。

冬用の綿掛ふとんです
これからは暑くなるので必要ないですけど、この冬にはきっと暖かくお使いいただけますね。
朝から蒸しました。
ちょっと動くと汗まみれ

仕立て場での仕事が大変な季節に入りましたね・・・
これから約4か月間大変です。
そんな中、今日は掛ふとんの仕立て替えをしました。
冬用の綿掛ふとんです

これからは暑くなるので必要ないですけど、この冬にはきっと暖かくお使いいただけますね。
2022年06月19日
羽毛ふとんのリフォーム
こんにちわ、三代目です。
すっかり季節が夏っぽくなってきましたので、おふとんもすっかり衣替えです。
この時期はおふとんのメンテナンスのご注文が増えてきます。
今日は羽毛ふとんのリフォームが仕上がってきました


ダブルサイズの羽毛ふとんです。
10年以上お使いとのことで、真ん中の部分のかさがなくなってきてボリュームが足りない・・・
捨てるにはもったいないのでリフォームして復活しました。
この冬は暖かく気持ちよくお休みいただけますね。
すっかり季節が夏っぽくなってきましたので、おふとんもすっかり衣替えです。
この時期はおふとんのメンテナンスのご注文が増えてきます。
今日は羽毛ふとんのリフォームが仕上がってきました



ダブルサイズの羽毛ふとんです。
10年以上お使いとのことで、真ん中の部分のかさがなくなってきてボリュームが足りない・・・
捨てるにはもったいないのでリフォームして復活しました。
この冬は暖かく気持ちよくお休みいただけますね。
2022年06月18日
新居へオーダーカーペット
こんにちわ、三代目です。
蒸し暑いっっ
梅雨の晴れ間はこんなもんですね・・・
気分だけでもすっきりしようということで、オーダーカーペットを敷きこんできました。
来週引っ越しを予定されているお客様の新居です
家具を設置する前にカーペットを敷かせていただきました。
◇Before◇


◇After◇



これで新居で気持ちよくお過ごしいただけますね。
蒸し暑いっっ

梅雨の晴れ間はこんなもんですね・・・
気分だけでもすっきりしようということで、オーダーカーペットを敷きこんできました。
来週引っ越しを予定されているお客様の新居です

家具を設置する前にカーペットを敷かせていただきました。
◇Before◇


◇After◇



これで新居で気持ちよくお過ごしいただけますね。
2022年06月15日
カーペットの敷き込み工事
こんにちわ、三代目です。
梅雨入りしましたね
宣言通り雨が続いてます。
さすが梅雨ですね。
これから約1カ月ちょっと梅雨ですね。
そんなお天気ですが、気分だけでもリフレッシュということでカーペットの敷き込み工事をしてきました
施工前の写真を撮るのを忘れたので施工後だけになりますがコチラ


フカフカの踏み心地になり、気持ちよくお過ごしいただけますね。
ワンちゃんも大喜びでした
梅雨入りしましたね

宣言通り雨が続いてます。
さすが梅雨ですね。
これから約1カ月ちょっと梅雨ですね。
そんなお天気ですが、気分だけでもリフレッシュということでカーペットの敷き込み工事をしてきました

施工前の写真を撮るのを忘れたので施工後だけになりますがコチラ



フカフカの踏み心地になり、気持ちよくお過ごしいただけますね。
ワンちゃんも大喜びでした

2022年06月12日
実物のオーダーカーテンは素晴らしいのに
こんにちわ、三代目です。
今日は朝からオーダーカーテンを納品してきました


めっちゃ可愛らしいドレープとレースのカーテンでお部屋の雰囲気が一気に女子色になりました
でも、その良さが写真ではなかなか写らないのが悲しい・・・
iPhoneのカメラは高性能なので、やはり僕のうでのせいなのでしょうか。
カーテンの撮影はむつかしいです。
今日は朝からオーダーカーテンを納品してきました



めっちゃ可愛らしいドレープとレースのカーテンでお部屋の雰囲気が一気に女子色になりました

でも、その良さが写真ではなかなか写らないのが悲しい・・・
iPhoneのカメラは高性能なので、やはり僕のうでのせいなのでしょうか。
カーテンの撮影はむつかしいです。
2022年06月09日
ダブルサイズより大きな綿の敷きふとん
こんにちわ、三代目です。
昨日の夜は修学旅行から無事に帰ってきた息子の話を聞きながら晩酌してました。
なんとなくですが、少しだけ成長したような気がしました。
原爆ドームや被爆者の方のお話を聞いて、日本が本当に戦争をしていたんだということを語っていました。
しゃもじづくりや水族館、厳島神社などの観光、いろんな楽しい体験をたくさんしてきたからでしょうね。
ただの親バカですが。
今日はダブルの敷きふとんをお届けしてきました。

最近は少なくなってきたダブルサイズの綿敷きふとん。
お客様のご希望でさらに大きなダブルサイズを作りました。
昨日の夜は修学旅行から無事に帰ってきた息子の話を聞きながら晩酌してました。
なんとなくですが、少しだけ成長したような気がしました。
原爆ドームや被爆者の方のお話を聞いて、日本が本当に戦争をしていたんだということを語っていました。
しゃもじづくりや水族館、厳島神社などの観光、いろんな楽しい体験をたくさんしてきたからでしょうね。
ただの親バカですが。
今日はダブルの敷きふとんをお届けしてきました。
最近は少なくなってきたダブルサイズの綿敷きふとん。
お客様のご希望でさらに大きなダブルサイズを作りました。
2022年06月08日
オーダー枕をメンテナンス
こんにちわ、三代目です。
関東甲信越地方は梅雨入りしたというのに、関西はいいお天気が続きますね。
雨は大っっ嫌いなので晴の天気はありがたいです
ただ、作物を作っている方は雨がないと困ると思うので全く降らないというのも大問題・・・
・・・・そうか!!
寝てる間に雨が降って、朝から夜までは晴れたら一番いいんや!!!
ということで、そうしてもらいましょう。
神様お願いします、そうしてください。
とわけのわからないことを考えていると、オーダー枕のメンテナンスのお客様がご来店。
中材が一番柔らかい"ツブ綿"で作らせていただいているので、半年ごとのメンテナンスが必要です。

中材を取り出すと見事にペチャンコです。
これではへたって高さが足らなくなっていることでしょう。
それを1カ所ずつ丁寧にほぐすとこんなにふっくらと蘇ります


そして中材を側生地に詰めなおして完了です。

最後にイオン水を散布して除菌・消臭加工を施し、乾燥機で30分乾かすと完成です。
これで今晩から気持ちよくお休みいただけますね。
関東甲信越地方は梅雨入りしたというのに、関西はいいお天気が続きますね。
雨は大っっ嫌いなので晴の天気はありがたいです

ただ、作物を作っている方は雨がないと困ると思うので全く降らないというのも大問題・・・
・・・・そうか!!
寝てる間に雨が降って、朝から夜までは晴れたら一番いいんや!!!
ということで、そうしてもらいましょう。
神様お願いします、そうしてください。
とわけのわからないことを考えていると、オーダー枕のメンテナンスのお客様がご来店。
中材が一番柔らかい"ツブ綿"で作らせていただいているので、半年ごとのメンテナンスが必要です。
中材を取り出すと見事にペチャンコです。
これではへたって高さが足らなくなっていることでしょう。
それを1カ所ずつ丁寧にほぐすとこんなにふっくらと蘇ります

そして中材を側生地に詰めなおして完了です。
最後にイオン水を散布して除菌・消臭加工を施し、乾燥機で30分乾かすと完成です。
これで今晩から気持ちよくお休みいただけますね。
2022年06月07日
掛ふとん×2→敷きふとん
こんにちわ、三代目です。
35年前ですか。
今朝、息子が修学旅行で広島へ出発しました
同じように広島へ修学旅行したのが35年前ですね。
初めての新幹線にわくわくしたり、原爆ドームや資料館を見て色んなことを感じたり、厳島神社の鳥居は何で海に浮かんでるのか不思議でしゃあなかったり、夜には遅くまで寝ずに先生に怒られて正座させられたり楽しい思い出がいっぱいです。
コロナで行けるかどうか心配していましたが、同じような体験が出来るようになってホンマに良かったなぁって思います。
たくさん思い出を作って帰ってきてほしいなぁ。
さて、今日は綿ふとんの仕立て替えをお届けしてきました

使っていない掛ふとん2枚を敷きふとんに仕立て替えました。
綿によっては敷きふとんに向かないものもありますが、今回は混ざっているテトロン綿が少なかったので十分敷きふとんにも使える綿でした。
ふっかふかの敷きふとんで今晩から気持ちよくお休みくださいませ。
35年前ですか。
今朝、息子が修学旅行で広島へ出発しました

同じように広島へ修学旅行したのが35年前ですね。
初めての新幹線にわくわくしたり、原爆ドームや資料館を見て色んなことを感じたり、厳島神社の鳥居は何で海に浮かんでるのか不思議でしゃあなかったり、夜には遅くまで寝ずに先生に怒られて正座させられたり楽しい思い出がいっぱいです。
コロナで行けるかどうか心配していましたが、同じような体験が出来るようになってホンマに良かったなぁって思います。
たくさん思い出を作って帰ってきてほしいなぁ。
さて、今日は綿ふとんの仕立て替えをお届けしてきました

使っていない掛ふとん2枚を敷きふとんに仕立て替えました。
綿によっては敷きふとんに向かないものもありますが、今回は混ざっているテトロン綿が少なかったので十分敷きふとんにも使える綿でした。
ふっかふかの敷きふとんで今晩から気持ちよくお休みくださいませ。
2022年06月04日
カーペットを敷くと良いことだらけ
こんにちわ、三代目です。
いいお天気が続きます。
絶好のお出かけ日和ですね。
そんな気持ちのいい日にカーペットの敷き込み工事してきました。
Before


きれいなブルーのパンチカーペットが敷きこんでありましたが、毛足のほとんどないパンチカーペットは踏み心地があまり良くありません。
もちろんフローリングよりはホコリが舞い上がりにくく、足触りもやさしいんですがクッション性が欲しいということでしたので上から新しくループのカーペットを敷きこみました。
After

色がグリーンになり、お部屋にいながらアウトドア感があります。
しかも踏み心地もバツグンに良くなりました。
お部屋の雰囲気も明るくなりましたね。
ありがとうございました。
いいお天気が続きます。
絶好のお出かけ日和ですね。
そんな気持ちのいい日にカーペットの敷き込み工事してきました。
Before


きれいなブルーのパンチカーペットが敷きこんでありましたが、毛足のほとんどないパンチカーペットは踏み心地があまり良くありません。
もちろんフローリングよりはホコリが舞い上がりにくく、足触りもやさしいんですがクッション性が欲しいということでしたので上から新しくループのカーペットを敷きこみました。
After

色がグリーンになり、お部屋にいながらアウトドア感があります。
しかも踏み心地もバツグンに良くなりました。
お部屋の雰囲気も明るくなりましたね。
ありがとうございました。
2022年06月02日
ブラインドを取り替えますよ
こんにちわ、三代目です。
( ゚д゚)ハッ!と気が付くと6月始まってました
この前・・・
『明けまして』って言ってた気がするんですが・・・
ちょっとしたタイムリープ感が・・・
と、時間の流れの速さに驚きつつも現実に戻らなければ。
1年の半分が過ぎ去ってしまったことを受け止め明日からも全力で頑張っていきます!!
今日はブラインドの取替工事に行ってきました。
いつもならビフォーアフターの写真を撮るんですが、ビフォーがあまりにあまりだったためにアフターだけにしました。
取り付け箇所がキッチンのために恐ろしいほどの油汚れ。
そして『いつのですか?』というほどの骨董品。
もちろん顔には出しませんが取り外しをためらうほどの年季の入り方。
と、ごちゃごちゃ言うとりますがさっさと取り外し、ピッカピカのブラインドを取り付けさせていただきましたよ。


システムキッチンが全体的に深いブラウンだったので、同じような色をご提案しました。
統一感が出てお客様にも喜んでいただきました。
ありがとうございました。
( ゚д゚)ハッ!と気が付くと6月始まってました

この前・・・
『明けまして』って言ってた気がするんですが・・・
ちょっとしたタイムリープ感が・・・
と、時間の流れの速さに驚きつつも現実に戻らなければ。
1年の半分が過ぎ去ってしまったことを受け止め明日からも全力で頑張っていきます!!
今日はブラインドの取替工事に行ってきました。
いつもならビフォーアフターの写真を撮るんですが、ビフォーがあまりにあまりだったためにアフターだけにしました。
取り付け箇所がキッチンのために恐ろしいほどの油汚れ。
そして『いつのですか?』というほどの骨董品。
もちろん顔には出しませんが取り外しをためらうほどの年季の入り方。
と、ごちゃごちゃ言うとりますがさっさと取り外し、ピッカピカのブラインドを取り付けさせていただきましたよ。


システムキッチンが全体的に深いブラウンだったので、同じような色をご提案しました。
統一感が出てお客様にも喜んでいただきました。
ありがとうございました。