2021年03月03日
へたったマットレスを敷きふとんで補う
こんにちわ、三代目です。
今日は3月、ひな祭り。
子どもの頃は妹たちのために雛飾りをし、
バラ寿司とハマグリのお吸い物などでお祝いムード一色でした
が、現在は息子が一人なので縁遠くなってしまいました・・・
なんか寂しい気がします。
せめて、桜餅と三色団子だけでも買って帰ろかな。
今日はベッド用の薄い敷きふとんを仕立てて納品しました
15年ほど使っているベッドマットレスで寝ているせいか
朝起きると腰のあたりが張って痛みがあるとのご相談です。
毎日毎日6~7時間の睡眠を支えているマットレスなので
15年も使うと当然へたって交換時期なんです。
当然買い替えを提案しましたが、敷ふとんで何とかならないかと・・・
マットレスを点検すると腰とおしりのあたりが特にへたって
スプリング感がもろに手のひらに伝わって来ました。
そこで敷きふとんで出来るとこと言えば、腰の部分に綿を多めに入れて、
へたっている部分を補い沈み込みを防ぐことです。
そんなことを考えながら出来上がった敷きふとんがコチラです

はい、ぱっと見は普通の敷きふとんです。
でも腰からおしりにかけてが厚くなっているので
マットレスのへたっている部分を補い、腰をしっかりと支えてくれるはずです。
ある意味これも手作りのオーダーメイド敷きふとんですね。
中材は敷ふとんに適したインド綿100%。
これで明日の朝は気持ちよく目覚めていただければいいのですが。
K様ぐっすりとお休みくださいませ。
今日は3月、ひな祭り。
子どもの頃は妹たちのために雛飾りをし、
バラ寿司とハマグリのお吸い物などでお祝いムード一色でした

が、現在は息子が一人なので縁遠くなってしまいました・・・
なんか寂しい気がします。
せめて、桜餅と三色団子だけでも買って帰ろかな。
今日はベッド用の薄い敷きふとんを仕立てて納品しました

15年ほど使っているベッドマットレスで寝ているせいか
朝起きると腰のあたりが張って痛みがあるとのご相談です。
毎日毎日6~7時間の睡眠を支えているマットレスなので
15年も使うと当然へたって交換時期なんです。
当然買い替えを提案しましたが、敷ふとんで何とかならないかと・・・
マットレスを点検すると腰とおしりのあたりが特にへたって
スプリング感がもろに手のひらに伝わって来ました。
そこで敷きふとんで出来るとこと言えば、腰の部分に綿を多めに入れて、
へたっている部分を補い沈み込みを防ぐことです。
そんなことを考えながら出来上がった敷きふとんがコチラです


はい、ぱっと見は普通の敷きふとんです。
でも腰からおしりにかけてが厚くなっているので
マットレスのへたっている部分を補い、腰をしっかりと支えてくれるはずです。
ある意味これも手作りのオーダーメイド敷きふとんですね。
中材は敷ふとんに適したインド綿100%。
これで明日の朝は気持ちよく目覚めていただければいいのですが。
K様ぐっすりとお休みくださいませ。
Posted by りゅう★ちん at 18:01│Comments(0)
│おふとん